
ついつい、イタズラしちゃう人。
大人になっても、無邪気な心を持っている人。
真面目な空気の中、思わず遊びたくなっちゃう人。
そんな人たちをコネックは、大歓迎します。
だってここは、日本一型破りなコンサルティング会社。
働き方も、オフィスも、採用活動も、お茶目な会社ですね、なんて言われます。
コネックにとって、「お茶目」は最大の褒め言葉です。
社員みんなが、思いっきり楽しんで、生き生きと仕事をしている証ですから。
仕事中にイタズラしちゃうくらいが、ちょうどいい。
そこから何か気づきがあるかもしれないから。
新しい価値が生まれるかもしれないから。
コネックは、お茶目なあなたを待っています。
企業理念
縁あるすべての
人を幸せにする
私達は、縁あるすべての人を幸せにします。私達は、選択理論を基にした、上質な専門サービスを通じ、お客様の成果を創造し、全従業員の物心両面の幸福の追求と、人類社会の平和と繁栄に貢献します。
1.選択理論を基底とする
私達は、アメリカの精神科医ウイリアム・グラッサー博士の提唱する選択理論を基礎理論として、人材の育成と顧客へのサービス提供を行っています。これは、選択理論そのものを普及することのみならず、「人を変えることはできない。でも、人は変わることができる。」という立場から、内発的動機づけを尊重した人間関係を形成する考え方を基本にしています。
2.真の価値ある成果の創造を追求する
社員が、お客様が、この地域が、本領を発揮し、社会に対して最もインパクトを与え、かつ貢献に対する喜びを最も感じる領域が何なのかを見付けてほしいのです。その領域において、成果を出し、関わるすべての人から感謝される存在になって欲しい。そのため、在り方をとても大切にしています。どんな成果が、社員、お客様、地域にとって価値があるのかを一緒に考え、成果の創造に向けて、親身に寄り添うパートナーであることが上質な専門サービスです。
3.自らを愛し、関わる人すべての幸せを追求する
私達は、社員、お客様、この地域は勿論のこと、関わる人すべてが幸せになる、オールウィン経営を目指しています。これは、近江商人のいう「売り手よし、買い手よし、世間よし」の三方よしの考え方に基づいています。私達は、関わる人が不利益を被るような事業や計画は一切推進しません。ただし、人を大切にするには、順番があります。会社は社員のために、社員はお客様のために、お客様はお客様企業の社員のために、お客様企業の社員はお客様のお客様のために、その結果、地域社会のために、世界平和のために。『与える心』を持つことを大切にしています。
企業ビジョン
面白く働く
社会をつくる
対顧客
:『面白く働く会社』実現に向けて経営者の『願望』に親身に寄り添うパートナー
経営者の本音は、「楽して儲けたい。」 私達への願望を、キレイな言葉で表現するなら「将来への明るい見通しを持ちながら、安定した経営ができるようなサポートをして欲しい。」でしょうか。そのような願望を満たすなら、根本から経営者の考え方を変えないと、永続的に儲かる会社にはなりえません。身近な人から順番に幸せにする経営者になることが、儲かる会社への一番の近道であるというパラダイムシフトを起こし、真の価値を提供することが私達の使命です。私達は、社員、お客様、地域社会から圧倒的な役立ちに感謝される『面白く働く会社』に、少しでも近づくよう、親身に寄り添いサポートをするよう努めて参ります。
対社員
:自己実現のための『面白く働く舞台』
私達は、物心両面が満たされる、生涯における自己実現のための成長の舞台を社員に提供します。企業ビジョンの先に、個人ビジョンがある。理念からの深いマッチングがなされるだけでなく、社員同士が絆で結ばれ、互いに応援し合い、5つの基本的欲求が満たされる組織を目指します。社員一人ひとりが、自らの使命に気づくことで、人生の経営者となり、互いの成長とビジョンの実現を喜び合う会社に向かいます。
対社会
:『面白く働く社会』創造の源
私達は、この地域に『面白く働く会社』を数多く輩出することを通して、社会に貢献するリーダーを数多く醸成すると同時に、『面白く働く会社』同士が、パートナーシップを組み、理想の社会・人生を共創することで、社会に大きく貢献します。『面白く働く会社』が互いに手を取り合い、この地域を出発点として上質な社会を創造し、誰もが面白く生きる物心共に豊かな社会を実現します。
※面白く働く会社とは
大切な人が大切にしているものを大切にする人軸経営を実践し、
働く人を中心に縁ある人の幸せを目指す高収益企業をいう。
※面白く働くとは
1.自己認識×完了 あんな過去があったから今の自分があると受け入れ、
2.VISION×使命感 誰のために、自分の命をどう使うのかが明確になり、
3.振り返り×継続 圧倒的な役立ちに感謝され続ける状態のこと。
※面白く働くと、以下のことが実現します
1.新たな挑戦により、成長を実感する。
2.貢献により、周りから感謝される。
3.人とのツナガリが安心となる。結果、給料が増え、仕事や人生に誇りが持つことができる。
-
MORE
OCHAME PERSON 01
代表取締役社長
コバヤシ ヒロマサ
お茶目度 -
MORE
OCHAME PERSON 02
オキタ リナ
2024年入社
お茶目度 -
MORE
OCHAME PERSON 03
ヤマシロ リク
2024年入社
お茶目度 -
MORE
OCHAME PERSON 04
ナカマツ アオイ
2023年入社
お茶目度 -
MORE
OCHAME PERSON 05
カキチ ハルキ
2022年入社
お茶目度 -
MORE
OCHAME PERSON 06
オオタ ユイ
2023年入社
お茶目度 -
MORE
OCHAME PERSON 07
ヤマムラ リョウタ
2021年入社
お茶目度 -
MORE
OCHAME PERSON 08
コバヤシ マサヒロ
2016年入社
お茶目度 -
MORE
OCHAME PERSON 09
ツナガルー
コネック最高顧問
お茶目度


オフィスがお茶目。
コネックのオフィスのコンセプトは、
「おもしろく働く。」
各ルームごとにテーマを設けており、
不思議な形のハンモックが並ぶ
リラックスルームから
重厚感漂う役員用のガチ会議室、
カラフルな商談ルームまで、さまざま。
社員がおもしろく働くための仕掛けが
たくさんあるオフィスなのです。


社長がいちばんお茶目。
なんといっても、
コネックは、
社長がいちばんお茶目な会社。
最初は、社長の放つパワフルオーラに
ビックリするかもしれません。
ですが、本当はお茶目で
あそび心いっぱいの
社員から愛される社長です!
( たまに「変わり者」と言われることも…。笑 )


働き方がお茶目。
社員のアイデアを尊重する。
一人一人の工夫次第で、仕事は面白くなる。
お客様にコネックとの仕事を
楽しんでもらうために
まずは社員が楽しく働くことを
大切にしています。
働き方がお茶目=働き方がユニークな
会社で在りつづけたいです。
-
- おもしろく働きたい人 仕事を、おもしろくするかどうかは、自分次第!何事も楽しむ自信のある人。
-
- 破天荒な人 周りの人がしないことをするのは、変わり者? いいえ、立派な開拓者です。
-
- 遊び心いっぱいの人 一見お堅い仕事にも、遊びがいっぱい転がっている。 遊びの天才はコネックへ。
-
- 情熱的な人 最後まで諦めず目標に向かっていく、アツ〜い人。
-
- カンガルーが好きな人 なぜコネックのロゴがカンガルーなのか? それは、、、秘密。
インターンシップは
以下の日程で開催いたします。
お茶目な学生さん、募集中。
コネックに興味を持ってくれた方は
ぜひ、インターンシップへ!
実施期間: | 2025年7月28日(月) 2025年8月8日(金) 2025年8月20日(水) 2025年8月26日(火) 2025年9月11日(木) 2025年9月24日(水) |
---|---|
募集対象: | 国内の大学・大学院に在籍する学部、修士、博士、国内高専に在籍する本科生、専攻科生、お茶目な学生(学年は問いません。) |
実施場所: | 株式会社コネック会計LAB |
募集人数: | 各日10名程 |
待遇他: | 実施時間:13:30〜16:30 日当、食事代:支給はありません。 傷害保険:当社では加入しません。 |
募集職種 | みならいツナガルー センパイたちの会計・税務のサポート業務などをお任せします。 |
---|---|
![]() |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 株式会社コネック会計LAB本社 石川県金沢市藤江北4丁目243 |
初任給 |
大卒:(月給)225,000円 短大卒:(月給)205,000円 |
昇給 | 年1回(6⽉) |
賞与 | 年2回(7・12月) |
諸手当 |
■ガソリンカード支給 ■車両手当 ■時間外手当 ■役職手当 ■出張手当 ■資格手当 |
休日休暇 |
年間休日118日 ・土日祝(会社カレンダーによる) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・有休休暇10日 |
福利厚生 |
各種社会保険完備 産休・育休制度 時短勤務制度 結婚祝い金 PC・携帯端末貸与 定期健康診断 各種報奨金制度 |
募集職種 | みならいツナガルー センパイたちの会計・税務のサポート業務などをお任せします。 |
---|---|
![]() |
|
雇用形態 | 正社員 |
応募資格 | 要普通自動車免許(AT限定可) |
勤務地 | 株式会社コネック会計LAB本社 石川県金沢市藤江北4丁目243 |
給与 | (月給)220,000円 |
昇給 | 年1回(6⽉) |
賞与 | 年2回(7・12月) |
諸手当 |
■ガソリンカード支給 ■車両手当 ■時間外手当 ■役職手当 ■出張手当 ■資格手当 |
休日休暇 |
年間休日118日 ・土日祝(会社カレンダーによる) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・有休休暇10日 |
福利厚生 |
各種社会保険完備 産休・育休制度 時短勤務制度 結婚祝い金 PC・携帯端末貸与 定期健康診断 各種報奨金制度 |
会社説明会は以下の日程で開催いたします。
2026年度 会社説明会
インターンシップエントリー

